行政書士トップ | お知らせ | 活動方針 | 業務案内 | 解説記事 | プロフィール | 連絡先 | 柴犬日記 | 料金表 |
任意後見契約をご理解いただくために、任意後見人制度の概要を下のイラストをご参照下さい。詳細は弁護士ほか司法書士、行政書士など法律を専門とする士業の者にご相談下さい。お近くの家庭裁判所の窓口や総務部門でもていねいに教えて下さいます。家庭裁判所の方は当然、無料相談です。
【ポイント1】
任意後見人、任意後見監督人は、あなたの親戚、友人、弁護士など士業の者等、自由に選ぶことができます。
【ポイント2】
任意後見人の”配偶者、直系血族(親や子など)、兄弟姉妹”は監督者としてふさわしくないので任意後見監督人 になれません。
【ポイント3】
任意後見人と任意後見監督人は、あなたの財産から報酬を受け取ります。
任意後見監督人の報酬は家庭裁判所が決めます。
一方、任意後見人の報酬は自由ですので、いくら位なのかよく相談ておきましょう。
中田行政書士事務所
成年被後見人 任意後見契約 給料と年金減額 妊産婦への公的支援 財産の相続 パスポート認証 無料相談コーナー 動物法務 リンク
コンピュータ化 インターネット接続方法 ネットワーク見直し 中小企業の情報セキュリティ 士業事務所のホームページ作成 HOHOナビ ニネヴェの学堂