法律事務所 司法書士事務所 行政書士事務所
弁護士、司法書士、行政書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士など法務系事務所の営業活動が制限付きですが解禁され、報酬 についても規制が外れて
自由化 されました。
一方で士業の先生方には 営業が苦手 という方も多いのです。
営業マンが行うような、ダイレクトメール、DM−FAX、とびこみ営業、ポスティング、電話営業などを少しでも減らしたい。
ホームページは 疲れを知らない営業マン、24時間休みなく先生方の ドメイン、サービス について クライアントに 発信し続けます。
社会保険労務士事務所 税理士事務所 HP作成代行
成年被後見人 任意後見契約 給料と年金減額 妊産婦への公的支援 財産の相続 パスポート認証 無料相談コーナー 動物法務 リンク
コンピュータ化 インターネット接続方法 ネットワーク見直し 中小企業の情報セキュリティ 士業事務所のホームページ作成 HOHOナビ ニネヴェの学堂
対象 士業事務所 |
---|
法律事務所 |
司法書士事務所 |
行政書士事務所 |
税理士事務所 |
社会保険労務士事務所 |
中小企業診断士事務所 |
技術士事務所 |
士業のホームページの保有率はおよそ10%だと言われています。
事務所のホームページを持つことは、まだ一般的なことではありません。
開設したホームページの半分は、インターネットの世界から存在を認めてもらえず
自然閉鎖する現実があります。
クラアントに対してファンクションできている士業ホームページは2〜3パーセントです。
法律は強いが情報通信は得意ではない、会計税務は強いがITは避けて通りたい。
それでもチャレンジし、情報技術を有効利用しようという先生方を、応援します。
ページランク | 説 明 |
---|---|
0 | 新規ページ、市民権のないページ |
1〜2 | 一般のホームページ |
3〜4 | 一般の人気ホームページ |
5〜6 | 大手企業、地方公共団体 |
ホームページをアップしても、それだけではヤフーやグーグルなど検索
にはヒットせず、誰も見に来ません。
住民票登録
ネット世界の住民票登録は、大手検索エンジンへの「サイト申請」です。
たいへん難しく、半年たっても登録してもらえないことも多い。
→ 「検索で最後のページまで点検しても、自分のHPが無い!」
市民権の獲得
ネット世界の市民権は、検索の結果、3ページ目までに出ることです。
クライアントは3ページ目、つまり、上位30位まで見ます。
要因のひとつに、ホームページ・ランクがあります(左表参照)
→ 「検索にヒットするが、10ページ以上めくらないと出ない!」
これらに対策し、”活きたホームページ”にすることを、
”SEO対策”と言います。
それぞれの状況に合わせて、お引き受けいたします。(維持の内容によって別途見積り、見積無料)
【メリット1】 法律、会計簿記、年金などコンテンツの打ち合わせがスムーズ。
【メリット2】 安心の情報通信の国家資格技術者、画像処理技術の公的資格者が対応。
【メリット3】 パソコン関連のトレーニング付き(2時間)
【メリット1〜3】は、外注や外部委託ではありません。当事務所の有資格者スタッフが直接担当。
今の状況 | パソコン | ネットワーク | HP | SEO | 維持 | 費 用 |
---|---|---|---|---|---|---|
何もない状態 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | 248,000円 |
パソコンがある | ○ | ○ | ○ | △ | 148,000円 | |
パソコンあり、ネット接続あり | ○ | ○ | △ | 5,6000円 | ||
パソコン、ネット接続、HPあり | ○ | △ | 10,000円 |