シニア世代の HOHO のすすめ

HOHO コーナー
HOHOトップ Q&A 起業ケーススタディ オフィス設備  法務  会計  宣伝 その他 リンク

法務

法務

◆はじめるとき

 やりたい仕事が決まったら、起業の法務にかかります。起業の法務とは、その事業の
コンプライアンスのことで、必要な官公署の許認可、届出をきちんとし、違法な営業、
無許可の商売にならないようにすることです。
 先ず、官公署の手続きがいる仕事なのか、何もいらないのか。
 もし、官公署の手続きがいるなら、どの役所にどんな書類や図面を提出するのか。
 ということを考えなくてはなりません。
 あなたのやりたい仕事によって役所の窓口は違いますから、市役所に行けばよい
というわけではありません。
 例えば、アンテークを取り扱う場合、「古物商」の手続きが必要です。これは市役所ではなく公安委員会の領分なのです。市役所の職員がうまく説明してくれなかったとしても、仕方がないことです。
「投資のアドバイス」を仕事とする場合は、書類の手続きだけでなく供託が必要になります。
「便利屋」の仕事をする場合、電気や通信線を触るのに免許や届出が必要なこともあります。

せっかくHOHOをはじめるのに、最初のところで違法になるとがっかりです。
弁護士、司法書士、行政書士など法律系の国家資格者に相談するのが一番ですが、相談料がかかります。
そこで、おすすめなのが、公的団体の主催する市民無料相談会です。色々な相談を無料ですることができます。会館や公民館に訪ねて行き、専門の先生と対面で相談することや遠方の方は電話で相談することもできます。
対面の相談は予約制になっているところが多いようです。
兵庫の場合をのせておきます、県外で遠い方も電話相談は利用できるでしょう。ご参考にどうぞ。
                  無料相談コーナー


◆はじめたあと

企業に勤めていたときは、会社の法務部や総務部が法務を行ってくれました。商取引のため必要な書類や契約書のチェック、トラブルの法律的なアドバイス、新しい法律や通達の周知などです。また、会社の顧問弁護士、監査をしてくれる公認会計士は法務の助っ人でした。
HOHOは、法務部も総務部もありません。やりたい仕事をするためのHOHOですから、法務に時間をとられると困ります。法律の勉強をするためにHOHOをはじめたのではないのですから。
そこで、おすすめなのが顧問契約です。
士業の料金が自由化され、ある程度の営業活動が認められ、サービスも多様化しています。

 士業のいろいろ
  ・弁護士        ・司法書士      ・行政書士
  ・公認会計士     ・税理士
  ・不動産鑑定士    ・土地家屋調査士
  ・中小企業診断士  ・社会保険労務士  ・弁理士

 顧問契約のいろいろ
  ・通常の顧問契約 (月に数回の訪問と電話、FAX、メールの相談)
  ・訪問をともなわない顧問契約 (電話、FAX、メールの相談)
  ・メール顧問契約 (メールによる相談)

 料金のいろいろ
  ・3000円〜1万円/月
  ・1万円〜10万円/月
  ・10万円/月 以上

ポイントは、
  @HOHOなのですから、費用をかけすぎない
  A最初は短い契約にして、あなたと顧問士業との相性をみる
  B料金はもちろん、どのようなサービス内容なのか文書で明示してもらう

中田行政書士事務所